DIRT BIKE-ダートバイク

初心者でも分かりやすいオフロードの情報を大公開!

難しくないビードストッパーの組み方!

      2018/09/09

IMG_7666

今回はビードストッパーの組み方をご紹介します!

初めて買ったバイクに、偶然組み込まれていることもしばしば…。
自分で初めてタイヤ交換をしようと思ってやってみても、ビードストッパーの壁にブチ当たり、色々試行錯誤した結果かなり時間を食ってしまうこともあります。

分からないとうまく出来ない場合が多いので、今回は分かりやすく説明していきたいと思います!

関連:http://offloadbike.main.jp/offload/オフロードバイクのチューブタイヤの交換方法!

まずは自分のホイ―ルを確認してみよう!

IMG_7663

純正のホイールだと、エアーバルブの近くにビードストッパーのゴム蓋があります。

なぜ、重りであるエアーバルブの対角線上に無いのかいつも疑問に思いますが…。

 

 

IMG_7664

近くで見るとこんな感じで、土や水が入り込まないようになっています。

 

 

 

 

 

IMG_7665

タイヤを外してみてみると、こんな感じで収まってます。

これはプラスドライバーなどで押し込んで外してしまいましょう。

 

ビードストッパーを装着する

IMG_7668

こんな感じでビードストッパーを装着します。

タイヤを装着中にビードストッパーを動かす必要があるので
タイヤを完全に装着するまでビードストッパーのナットは締め込まないで下さい。

 

 

IMG_7671

タイヤを片側入れた状態です。

ビードストッパーが見えていますね!

 

 

IMG_7672

これをビードストッパーに当たらないギリギリの部分に、タイヤレバーを差し込みタイヤを上に上げます。

 

 

 

 

IMG_7673

こうするとビードストッパーが隠れます。

ビードストッパーの装着に失敗する原因は、ビードストッパーがタイヤの中に入っていないのが大半だと思います!

 

ここが重要!ビードストッパーをタイヤの中にしっかり入れる!

IMG_7675

レバーを使ってタイヤを上げている内に、ビードストッパーのボルト部分を指で押し上げます。

こうする事によってビードストッパーがタイヤの中に完全に入ってくれます。

この時にしっかり入っている事を確認しないと失敗の原因になるので注意しましょう!

 

 

 

IMG_7676

完全にタイヤの中にビードストッパーが入っている場合は、タイヤをめくって見るとこんな感じでビードストッパーのボルト部分しか見えません!

失敗している場合はビードストッパーのゴム部分が見えてしまいます。

しっかり確認しておきましょう!

 

 

 

IMG_7678

反対側のビードをホイールにはめる時も一緒です!

タイヤレバーでタイヤを上に押し上げ、しっかりボルトを上に押し上げましょう!
このボルトが上に上がらない場合はタイヤに引っかかっているので、良く確認しましょう!

 

 

 

IMG_7679

ホイールにタイヤが完全に組み込まれました!

この状態でビードストッパーがうまく組み込まれているかどうか分かります。

 

 

 

IMG_7681

まだタイヤに空気を入れていない状態で、ビードストッパーのボルトがしっかり動くようなら成功です!

ここでボルトが動かないと失敗しています。
タイヤの中にしっかり入っていないので、ホイールをよく見るとビードストッパーのゴムの部分がはみ出ているのが確認出来ると思います。

 

 

 

IMG_7682

装着出来ていることが確認できたらナットを締めましょう!

これでビードストッパーの装着は完了です!

 

 - オフロード初心者, タイヤ , , , , ,